医師紹介
ごあいさつ
医療に携わる者として、私たちが徹底した診療を行うことは、”医療の神髄”であり、それはまさに患者さんにとっても充分に納得のいく診療でなければなりません。
思春期から妊娠、出産、不妊治療、また悪性腫瘍をはじめあらゆる婦人科疾患、更年期に至るまでの女性のトータルケアを目ざし、絶えず患者さんとの対話を大切に心掛けて来ました。その内容が深ければ深い程、良い結果をもたらして来ました。
これからも、どんなささいなことでも気軽にご相談ください。
院長 芳岡三伊
院長プロフィール
- 1976(昭和51)年、三重大学卒業。
- 慈恵医大産婦人科入局。
- 卵巣悪性腫瘍研究で医学博士号取得。
- 現在、三重県「三重対癌協会」で細胞診(子宮癌)指導にあたる。
穏やかで自然なご出産をアシストします。
- 出生前特殊スクリーニング検査・羊水検査
- 更年期障害に必要な骨塩量の測定
DEXAによる骨塩定量、ホルモン測定を施行
症状に応じたホルモン補充療法(HRT)を施行 - 月経異常・月経困難症
- 不妊治療に必要な体外受精
- 3D・4Dによる超音波
- 子宮癌・卵巣癌検診
マタニティーチェック
すこやかにご出産いただくために、おなかの赤ちゃんやお母さんの体に異常がないか入念にチェックしていきます。
婦人科
子宮ガン検診について
症 状
帯下、不正出血 【診断方法】 細胞診、コルポ検査、超音波、細胞診陽性の場合は精密検査卵巣癌
[診断方法] 超音波、CT,MRIの画像診断と複数の腫瘍マーカーを組み合わせ診断。子宮筋腫・子宮内膜症・子宮腺筋症について
症 状
過多月経,過長月経、腰痛、下腹痛、月経困難症、排便痛、性交痛診断方法
内診、超音波、MRI,CT治療法
GnRHa療法、LEP療法、手術の場合は総合病院へ紹介する。不妊症
男性側から見た不妊症について
男性不妊の種類
乏精子症、無精子症が対象精液検査について
精液量,総精子数、運動精子数、奇形など治療法について
人工受精 ( AIH )
男性不妊が全体ですが,頚官粘液分泌不全、ヒューナテスト陰性、卵管の延長などを認める場合、また長期不妊例などが適応卵胞内人工受精
排卵誘発剤を投与しても排卵が起こらない場合体外受精
採卵時は麻酔科にて行っております女性側から見た不妊症について
なぜ妊娠しないのか【 考えられる原因 】
- 卵巣や卵子そのものにトラブルがあるための排卵障害。
- ホルモン分泌が正しくされないための排卵障害。
視床下部障害=摂食、怒り、性欲などをつかさどる部分でそこにストレスが与えられると女性ホルモンの分泌に悪 影響を及ぼす。
下垂体障害=黄体ホルモン(LH)、卵巣刺激ホルモン(FSH)が分泌されない。
乳汁分泌を促すプロラクチン(PRL) - 卵管采と卵管に障害がある。
- 子宮頚管粘液の異常。
- 男性側の異常による不妊。
- 受精障害による不妊。
- 子宮因子による着床障害(子宮内膜症、子宮筋腫、腺筋症などがある場合)
- クラミジア感染症・・・不妊や流産の原因になる。
- 原因不明の不妊 (機能性不妊)
- 免疫性不妊
不妊症の一般検査
- 月 経:血中下垂体ホルモン測定 ー女性ホルモンが分泌されてるかどうか血液検査で(LH,FSH,PRL)調べます。
- 低温期:子宮卵管造影ー卵管が通過してるか、卵子が卵管の中を通って行けるかどうかを調べるレントゲン検査。
- 卵管通気/通水検査
- 腹腔鏡検査=おなかの中を見るとき、卵管采部や卵管の周りが癒着してるかどうかを見る場合。
- 子宮鏡検査=子宮内の炎症や癒着、筋腫やポリープを見る場合。
- 排卵期:卵胞計測・エストロゲン測定・超音波検査・頚管粘液検査
- ヒューナーテスト=排卵日頃の早朝に性交し、頚管粘液中の精子数をしらべる。
- 高温期:子宮内膜検査/黄体機能検査